| 《4種類の冷麺》
 大貫本店ではそれぞれ特徴の異なる4種類の冷麺をお召し上がり頂けます。
 (*3種類は夏季限定。蒸し鶏冷麺は年中召し上がって頂けます)
 
 
 
 ちなみに夏季限定の
 冷麺が始まると・・
 のれんの色が赤から青に変わります。
 
 
  ⇓
 
  
 
 
 
  
 
 
   
 
創業以来追い足し熟成させた醤油ダレに胡麻の風味を閉じ込めた大貫でしか味わえない冷麺です。(いわゆるゴマダレではございません、何はともあれ是非一度お召し上がり下さい ) 約60年前の当時は現在のような《つけ麺》と言う呼び方や概念はラーメン業界にはまだない時代。
 麺をつけ汁に浸ける量によって「自分好みの濃さ味加減で召し上がって頂きたい」と初代の発案を基に二代目が昭和27年にメニューに加えました。
 上記の「初代冷麺」のグレードアップバージョン。 日本そば屋さんで言う「天ざる」です。 胡麻ダレと天ぷら、それとビールが良く合います。
 「夏の天ぷら冷麺始まったらすぐに連絡して~」と毎年この時期を楽しみにして頂いている常連様がたくさんおられます。
   是非お試しを・・
 
 ↑上記2つは≪つけ麺≫
 
 
 ↓下記2つは≪ぶっかけ≫ 2003年に三代目考案の冷麺。冬場は温麺で汁なしラーメンの「油そば(生卵入りは釜玉中華)」としても人気のあるリバーシブルメニュー。 大貫の十八番・熟成醤油ダレを惜しみなくふんだんに使った自家製中華ポン酢ダレが特徴。 「蒸し鶏」→「焼豚」に変更することも出来ます。
 元々は「ピリ辛中華そば」と同じく厨房内で人気のまかない出身。*ニンニクは使用していません。
 《まかないピリ辛シリーズ第2弾!》2012年の創業100年周年を機に四代目が考案し発売。濃厚なピリ辛ダレが特徴です。とにかく一度ご賞味くださいハマります。*激辛ではありません。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 |